ホームページへ

有名3社のクラウド会計ソフトを比較!目的に合った判断基準を公開!

財務・会計

脱サラして会社を設立しました!!

会社を設立したのはいいけど、毎月の業績や給与の計算するために会計ソフトや給与計算ソフトが必要なの?それとも、税理士に依頼した方がいい?

設立したてだから出来るだけコストは抑えたいけど、、、どうしたらいい??

会社を設立、又は個人で事業を始めた際に必ず必要になってくるのが会計処理です。個人の場合は確定申告、法人の場合は決算が年に1度はあるからです。

会計処理していないと、どれぐらいの売上があって、どれぐらいの費用が掛かったのかが分からないため税務署に申告することができません。年間取引数が少なく、取引が複雑でなければ、ソフトを使わずに計算できないこともありませんが、手計算による計算ミスや手書きによる労力を考えれば、システムを使った方が効率的です。

最近では、様々な会計ソフトや給与計算ソフトがあります。その中で、自分に合ったソフトを選ぶのは難しいと思いますので、有名な3社をピックアップして解説していきます。

本記事の内容

  • 有名な3社の会計ソフトを比較
  • 会計ソフトを選ぶ判断基準
  • まとめ

有名3社のクラウド会計ソフトを比較!

インターネットで会計ソフトを検索すると表示されることが多いのは「弥生会計」「freee」「マネーフォワード」の3社ではないでしょうか?その他様々な会計ソフトはありますが、比較が複雑になるので、今回は3社に限定したいと思います。

まず、会計ソフトでもパソコンに直接インストールするスタンドアロン型とインターネットにアクセスするクラウド型があります。

スタンドアロン型は、インターネット環境がなくても使うことが出来るメリットありますが、会計ソフトをインストールしているパソコンでなければ操作が出来ないことやパソコンが破損した場合にデータ復元が困難になるなどのデメリットがあります。

最近はクラウド型のソフトが主流になりつつあります。その理由は以下のようになります。

  • インターネット環境があれば、いつでもどこでも作業が出来る
  • 他のシステムとの連携が容易で作業が効率化できる(銀行データやレシート読み込み、販売データなど)
  • パソコンが壊れてもデータはクラウドにあるため、安心できる

効率化や安全性を考慮するとクラウド型がおススメです。今回の比較もクラウド型を前提にしています。比較する内容は機能と料金の2つの内容を見ていきたいと思います。

比較対象①:弥生会計オンライン

弥生会計のクラウド型のソフトは「弥生会計オンライン」と言います。弥生会計の特徴は以下の通りです。

【機能面】

  • 簿記の知識がなくても入力できる
  • POSレジ・銀行データ連携などで仕訳作業が自働化
  • 経理の自動化で会計業務を効率化
  • 請求書ソフトのデータを会計ソフトに自動で連携
  • 給与計算業務も効率化

【料金面】

  • 初年度無料キャンペーンで1年間は0円(2023年12月31日まで)
  • セルフプラン(1年間)26,000円+税、スタンダードプラン(1年間)35,200円+税



弥生会計オンラインは小規模から中規模の法人・個人におススメです。現在、初年度無償キャンペーンを実施しており、料金面で大きなメリットがあります。特に開業したばかりの人は資金に余裕がないため、とりあえず初年度は「弥生会計オンライン」を使ってみる人が多いです。

機能面では、簿記の知識がなくても入力できることやPOSレジ・銀行データ連携、請求書発行システムもあり、事業をする上で必要な機能は搭載されています。

給与計算ソフト:やよいの給与明細 Nextについて

法人の方や従業員を雇用している個人事業者であれば、従業員の給与を計算しなくてはいけません。弥生会計では給与計算ソフト「やよいの給与明細 Next」があります。特徴は以下の通りです。

【機能面】

  • 初心者でも給与・賞与明細書の作成がラク
  • 従業員とのやり取りをオンラインでスムース(Web給与明細など)
  • 法改正に自動対応(健康保険料率の改定が自動更新)
  • 会計事務所と連携することで年末調整もスムース

【料金面】

  • 初年度無料キャンペーンで1年間は0円(2024年10月31日まで)
  • セルフプラン(1年間)5,400円+税、スタンダードプラン(1年間)15,800円+税

給与計算ソフトも同様に初年度無償キャンペーンを実施していますので、料金面では申し分ないですね。機能面としては、初心者でもミスなくできるようにタスクがリスト化されており、手順通りに作業することで給与計算が出来る仕組みになっています。

比較対象②:freee会計

freee株式会社が提供しているクラウド型会計ソフトは「freee会計」です。freeeはクラウド会計ソフトシェアNo.1の実績があります(freeeHPより)「freee会計」の特徴は以下の通りです。

【機能面】

  • 簿記の知識がなくても入力できる
  • 銀行データ連携などで仕訳作業が自働化
  • 経理の自動化で会計業務を効率化
  • 請求書ソフトのデータを会計ソフトに自動で連携
  • 給与計算業務も効率化
  • 初めてでも税務申告まで可能
  • ミニマムプランでもメール・チャットでサポート

【料金面】

  • 初期費用や解約料は0円
  • ミニマム(1年間)23,760円+税、ベーシック(1年間)47,760円+税



freee会計も弥生会計オンラインと同様に簿記の知識がなくても入力できます。また、freee会計に連動して請求書の発行や給与計算のデータを自動的に仕訳することも出来ます。「freee申告」の機能を追加すれば、セルフ申告も可能です。料金面ではミニマムを選べば弥生会計より安くなります。

給与計算ソフト:freee人事労務について

freee株式会社が提供している給与計算ソフトは「freee人事労務」です。特徴は以下の通りです。

【機能面】

  • 転記作業がゼロ(従業員がスマホで打刻、タイムカードが不要になる)
  • 従業員とのやり取りをオンラインでスムース(Web給与明細など)
  • 勤怠から給与明細までペーパーレス
  • 法改正に自動対応(健康保険料率の改定が自動更新)
  • 会計事務所と連携することで年末調整もスムース
  • チャットや電話で相談できる

【料金面】

  • 1社当たり(1年間)23,760円+税

freee人事労務は最大限に効率化を進めているシステムです。勤怠管理が一緒になっており、スマホで打刻するためタイムカードが不要になります。タイムカードがなければ手作業で勤務時間を集計する必要もなく、スマホで打刻した時間を給与に反映させます。

タイムカードから労働時間を集計したり、集計した時間を給与計算ソフトに入力したりする作業が省略されることで、ミスを防ぎながら効率よく作業できます。

比較対象③:マネーフォワードクラウド

マネーフォワードクラウドは顧客満足度No.1、継続率99%(マネーフォワードHPより)のクラウド会計システムです。マネーフォワードクラウドの特徴は以下の通りです。

【機能面】

  • 簿記の知識がなくても入力できる
  • 銀行データ連携などで仕訳作業が自働化
  • 経理の自動化で会計業務を効率化
  • 請求書ソフトのデータを会計ソフトに自動で連携
  • 給与計算業務も効率化
  • 基本料金内ですべての機能を使うことができる(会計・給与・勤怠・年末調整・請求など)
  • ミニマムプランでも部門別管理できる

【料金面】

  • 初期費用や解約料は0円
  • ミニマム(1年間)23,760円+税、ベーシック(1年間)47,760円+税
  • 従業員数が増加すると1名当たりで追加料金が必要になる



マネーフォワードクラウドの最大の特徴は「基本料金内ですべての機能を使うことができる」ことです。

通常、他の会計ソフトは会計がベースにあり、必要に応じて機能を追加するものが多いです。実は多くの場合、機能オプションをたくさん付けていくと総額が高くなる傾向にあります。その点、マネーフォワードは最初からすべての機能が使えるため、金額の変動は従業員が増加した場合などに限られます。

また、ミニマムプランでも部門別管理ができることも特徴の1つです。例えば、飲食店で本店と支店がある場合に収益分析を本店と支店で分けて判断することができます。

会計ソフトを選ぶ判断基準

これまで紹介した3社は機能面で共通していることが多く、特に簿記の知識がなくても入力できることやクラウド特有の銀行データ連携や他のシステムとの連携は標準化されています。そのため、共通している部分を除いて、解説していきたいと思います。

判断基準①:料金

一番気になるところは料金ではないでしょうか?以下に3社を比較した表を作成しました。金額は一番小さいプランの金額を記載しています。

システム名導入費用年間費用年間費用(給与システム含む)
弥生会計オンライン0円26,000円※131,400円※1
freee会計0円23,760円47,520円
マネーフォワードクラウド0円35,760円35,760円
※1初年度無償キャンペーン後の金額

会計だけを導入するなら「freee会計」が一番安いです。ただし、弥生会計は初年度無償キャンペーンを実施していますので、初年度だけを考えれば「弥生会計オンライン」です。マネーフォワードは一番高いですが、給与システムも基本料金内に含まれているため金額に変動はありません。

判断基準②:導入目的に合っているか

次の判断基準は、導入目的に合っているかどうかです。どういうことかというと、「経理が初心者なので専門知識がなくても使えるものを選びたい」、「経理を効率化したい」、「決算・申告まで自分でやりたい」、「支店と本店で分けて収益を把握したい」など、会計処理以外の目的がある場合は多少料金が高くなっても目的に合った会計ソフトを選ぶべきです。

私が考える総合的な判断方法

以上の2つの判断基準をもとに私が考える総合的な判断方法を作成しました。

2つの判断基準では、優先すべき内容を導入目的としています。目的を達成できるソフトでなければ、導入したところで何の意味もないからです。料金面を考慮して、導入目的が会計のみであるなら「freee会計」、給与計算も必要であれば「弥生会計オンライン+やよいの給与明細Next」、さらに年末調整や請求書の支払管理などがしたい場合は、機能が豊富な「マネーフォワードクラウド」がおススメとなります。

初めて会計ソフトを導入する方におすすめ!【freee会計】

弥生のクラウド給与ソフトはこちら

会計自動化ソフトを今すぐ体験 マネーフォワード クラウド会計

まとめ

今回は代表的なクラウド会計システムを紹介しました。最近ではどの会計システムを使っても簿記の知識がなくても入力できるように工夫されています。また、インボイスや電子帳簿保存法の改正により、経理業務が煩雑化してきています。そのため、出来るだけルーティン業務を効率化させ、負担を軽減できる会計ソフトを選びたいですね。

コメント